こんなお悩みありませんか?
- 内臓の不調が気になる
- 慢性的な冷えやむくみが気になる
- 足がだるく下半身が疲れやすい
- すらっとした美脚を手に入れたい
ぎっくり腰、五十肩や事故によるムチウチ、後遺症等なら住之江区のにこにこ鍼灸整骨院にお任せください。
東洋医学の経穴を使用した経絡の流れの改善と、西洋医学のリフレクソロジーによる反射区への刺激を融合させた当院オリジナルの療法です。
一人ひとりの体質に合わせて経絡、経穴(けいけつ)を刺激します。
体質の改善や内臓の不調をなんとかしたい方にオススメです。
血の流れを改善し体調を整え、体質の改善を図りながら 足の関節を動かしてしっかりとした歩行ができるように導きます。
定期的に経絡足底療法を行うことにより、血行&リンパの促進、美脚効果、免疫力UPなどが期待できます。
1回 |
3,780円
|
---|
全身に点在するツボは、東洋医学では経穴と呼ばれ、またそれらの関連する経穴を連結したものを経絡と呼びます。
この経穴、経絡は鍼灸で診断や施術をする重要な部位です。
中医学、漢方学の医学的説明では、 経穴は「気と血」のエネルギーの通り道であるといわれる経絡の上にあり、気血が出入りし、経絡が合流・分枝したりする重要な部位です。
一般的にはツボと呼ばれ、また「穴(けつ)」とも呼ばれるように、 熟練した鍼灸師が触診すると、微細なくぼみとして捉えることができます。
重要な神経・血管・筋走行上に位置する経路は、体性感覚、内臓反射等に医学的な関連があります。
経穴や経路への刺激は、現在では世界保健機関(WHO)においても治療効果が認められています。
第2の心臓と言われている「足裏」にある全身の器官、臓器とつな
足裏のツボへの心地よい刺激は自律神経を整え、ストレスの解消効
足の裏は歩いたり刺激したりすることで足の筋肉が血液を心臓へ押
女性ホルモンのバランスの乱れは身体に色んな影響を与えます。リ
足裏のツボを刺激し、弱っていた臓器に正常な活動を促します。経
にこにこ鍼灸整骨院
〒559-0005
大阪府大阪市住之江区西住之江2-3-21
06-6672-2555
メールでのご予約はこちら
[受付時間]
月~金 9:00~12:30/15:30~20:30
土 9:00~12:30/14:00~18:00
[定休日] 日・祝
にこにこ鍼灸整骨院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!